こんにちは!さとしんです。
お子さんがサッカーを始めるタイミングに、どのようにチームを決めたら良いか迷う方が多いです。
- ホームページに書いていない情報が知りたいなぁ
- 知人に勧められたけど、実際どんなチームなんだろう…
- どんな活動をしているのか雰囲気を見てみたい…!
関わってきた保護者の方や子供たちはこのような思いを持っていました。
そんな不安を解消するためには、チームの活動を実際に体験してみることをオススメしています。
実はそれぞれのチームで、無料体験ができるケースが多いです。
この記事では、体験に参加するメリットや確認したい項目、注意点など解説していきます。
サッカーチームやスクールでは入団前に無料体験が可能なことが多い
スポーツ少年団やクラブチーム、スクールでは、入団前に無料で活動を体験することができる団体が多いです。
体験活動には主に2つのパターンがあります。
- 通常活動とは別に、未所属の子どもたちを集めて行う
- 通常の活動の中に、未所属の子どもが混ざる形で行う
どちらの方法にしても、この様な活動体験の機会はぜひ参加することをオススメします。
例えば、人気サッカースクールのリベルタサッカースクール でも随時無料体験を受け付けています。
ホームページの右上に「無料体験のお申し込み」と大きく掲載されていますね!
ちなみに、サッカースクールについては「サッカースクールとは?クラブとの違いや人気のスクールも紹介!」で解説しています。
体験練習には気軽に参加できる!用具もなくてOK
体験会とはいえ、やはり初めて参加する時は不安ですよね。
実際に、僕が関わるチームに体験で参加される方は、以下の様な不安を持っていることが多いです。
- うちの子、運動が得意ではないけど大丈夫でしょうか?
- ボールもシューズも持っていないけど参加できますか?
- 私服でも良いでしょうか?
結論としては、まったく問題ありません!
基本的には用具も不要ですし、私服でも気軽に参加することができます。
チームやスクールによって違う部分もありますので、参加される前に確認してみてください。
チーム側としては、新しい仲間が増えるのは嬉しいことです。
なので、細かい準備物などは気にせず参加させてくれることが多いはずです。
体験会に参加するべき理由!チームの雰囲気や活動の流れを把握できる
体験に参加するべき理由としては、大きく以下の2点です。
- チームの雰囲気を感じることができる
- チームの活動について直接話を聞くことができる
もう少し細かく書いていきます。
チームの雰囲気を感じることができる
サッカーチームやスクールの活動では以下の3者が関わります。
- 子どもたち
- 保護者
- 指導者
この3者が良い関係性を築いて活動をすることが大切です。
特に、園児や小学生の場合、どうしても保護者の方の協力が必要になります。
そうなると、選手同士の関係、保護者同士の関係、保護者と指導者の関係など、それぞれうまく付き合っていかなければいけません。
特にサッカーチームの中でも、スポーツ少年団では保護者の方のサポートが多く必要になる傾向があります。
スポ少、クラブチームなどサッカーチームの種類や違いについては「小学生のサッカーチームの種類は?スポーツ少年団とクラブチームの違いも解説!」で詳しく解説しています。
主役である子どもたちが楽しくサッカーをするためにも、チームメートや指導者の存在は大切です。
そして、保護者の皆さんがお子さんのサッカーを楽しく見守ってあげるために、周りの保護者や指導者と無理なくの関わっていけるかといった点も大切になります。
体験会を活用して、チームに関わる人たちをよく観察したり、話をしてみてください。
チームの活動について直接話を聞くことができる
体験する前に、チームやスクールについて以下の様な方法で情報を集めているはずです。
- ホームページ
- SNS
- 知り合いの口コミ
このような方法で集めた情報は、もちろんとても大切です。
ですが、実際に体験会で指導者の方に直接聞く情報は、更に内容が濃くなります。
せっかくの機会ですので、気になる点はたくさん質問しましょう!
質問の内容を少し記載しておきます。
- 費用関係(入会金、月謝、チーム用具など)
- 保護者の協力の要否
- 活動の頻度(週何回の活動があるか?)
- 活動の長さ(1回あたりの練習時間)
- 合宿、遠征の頻度
- 入団にあたり必要な準備物
これらは、僕自身が指導者をしていて、よく聞かれる内容です。
上記の項目については、「子どものサッカーの始め方!チームの選び方から必要な準備物まで解説!」の記事内で詳しく解説しました。
これからサッカーを始めるお子さんをお持ちの保護者の方にオススメの記事です!
参考にしてみてください。
体験会だけでなく通常の活動も見てみるのが理想!
未所属の子どもたちだけが集まる体験会に参加する場合は、以下の行動をオススメします。
通常の練習や試合も見学してみる!
体験会だと、所属選手や保護者がいない場合もあります。
その場合、指導者の人柄は感じることができますが、所属選手とその保護者の雰囲気を感じることができません。
なので、通常の練習や試合を見学、あわよくば実際に参加させてもらうことをオススメします。
体験会だけでは本当の雰囲気が分からないことも…
それから、実際の練習を見てみた方が良い理由がもう1つあります。
体験会と通常活動の雰囲気が全く違うケースがある
例えば、かなり稀で極端な例ですが以下のようなケースです。
体験練習ではすごく盛り上がって楽しかったけど、実際入団したらすごく厳しかった…
練習は2時間と聞いていたのに、実際は朝から夕方まで練習している…
このように体験会と実際の活動のギャップが大きい場合があります。
事前に集めた情報と実際のギャップを埋めるためにも、時間に余裕があれば実際の活動を見てみると、より後悔しないチーム選択ができるかなと思います。
大切な子供の習い事なので良いチームと出会って欲しい
チーム選びを失敗すると、1番辛い思いをするのは子どもたちです。
せっかく始めるサッカー。好きになってほしいし、楽しんでほしいですよね。
なので、より良いチーム選択ができるように、チームやスクールについての正しい情報を集められるようにしましょう。
それから、もし入団したチームが自分たちに合わないと感じたら、移籍することもできます。
子どもたちがサッカーを嫌いになってしまう前に、移籍するという決断をしてあげることも時には必要です。
過去には、地域独自に移籍禁止ルールがあるなど、選手に不利益な状況が存在していました。
しかし、2017年にJFA(日本サッカー協会)から、アマチュア選手の移籍の適正化を求める通達がされました。
これにより、最近では様々な理由から昔に比べて移籍する選手も増えています。
子どもたちと保護者のみなさんが楽しいサッカー人生を送れることを願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!